ダイエットをしていて思うように体重が減らない・・・
順調だったのに減らなくなった・・・
誰しもが不安になるものです。
その時どうすれば良いのでしょうか。
食事量を見直す
知らずの内にカロリーを摂り過ぎていると当然体重は減りません。
カロリーバランスが取れていても現状維持ですので減っていく事はありません。
私が、体重が減らなくなったと言うクライアントさんを見ていて一番多いのは炭水化物の摂りすぎです。
特にご飯は見た目より量が多くなりがちです。
※ダイエット中では、ご飯は毎食しっかりスケールで測った方が良いです。
現状のまま我慢して続ける
食事の量も問題ない場合は停滞期の可能性がありますので、我慢してそのまま続けて下さい。
停滞期はおおよそ2~3週間です。
この期間はどんなに食事を減らしても体重が減らず本当にキツイですが、やり続ければ体重はまた減少していきます。踏ん張りどころです。
なお、
無理に運動をたくさんして痩せようとは思わない方が良いです。食欲が増してきますし、何より運動好きでないと続きません。
ダイエット、モデル体型作りで一番重要なのは運動よりも食事内容です。
頑張って下さいね